崇高クリニック SUKO Clinic

糖尿病なんて怖くない

 糖尿病には“インスリン”が全く分泌されない「Ⅰ型糖尿病」と、“インスリン”は分泌されているがその量が充分でないかまたはホルモンとしての働きが出来ていない「Ⅱ型糖尿病」があります。

 日本人の糖尿病の約95%は後者の「Ⅱ型糖尿病」です。「Ⅰ型糖尿病」では“インスリン”が全く自分の身体で造りだせないので注射で補わなければなりませんが、「Ⅱ型糖尿病」では“インスリン”の働きがよくなる様にしたり分泌する量を少しでも増やす様にすれば病気は治せます。

 では 何故「Ⅱ型糖尿病」が起きるのでしょうか。

 まず『糖』は身体の中でどの様な働きをしているのかを考えて見ましょう。「糖」はたんぱく質や脂質などの栄養素と違い、単にカロリー(エネルギー)を供給するだけの働きしか持っていません。たんぱく質や脂質は勿論カロリーの供給源ともなりますが、血液・皮膚・筋肉・内臓などを造る為には必要欠くベからざる必須栄養素なのです。また「糖」が食べ物から取り入れなかった場合には、“たんぱく質”・“脂質”からでも『新陳代謝』により作り出せますがその逆は起こりえません。従って、「エアコンが普及している」現代生活では「糖」は必要どころかむしろ害になって来たのです。

 「糖」から新陳代謝によって作り出される「カロリー」が消費出来ずに余れば、体脂肪となって皮下・筋肉・内臓周辺および内臓に貯蔵されますが、これらの貯蔵庫が満杯になれば血液中(高脂血症)に溢れ出そこも一杯になれば「糖」がそのまま血液中に貯まるのです。この状態が『糖尿病』です。

 食物が小腸で消化され出来た「糖」は血液中を流れ“筋肉”と云う「仕事場」の入り口まで運ばれます。運ばれて来た「糖」を「仕事場」の中に運び入れる為の仲介役をするのが“インスリン”なのです。運び込まれた「糖」は新陳代謝により「カロリー」になるのですが、その「カロリー」が消費し切れないのにさらに「糖」が入って来れば遂には“インスリン”が『ストライキ』を起こします。その為「糖」が血液中に貯まってしまうのです。

 『糖尿病』を治すには、余計な「糖分」を入れない様にして「インスリン」を休ませてやり、「仕事場」である“筋肉”を運動できれいにしてやる事です。「インスリン」の注射や血糖降下剤などをやっても無駄な事です。何よりも「糖分」を非常に多く含む“穀物類”(パン・麺類など)を食べない事が一番です。 言い換えれば、食事全体のカロリーを減らすのではなく、『糖』のカロリーだけを減らせばよいのです。

付記:昨年(2004年)になって始めてアメリカで、当院が20年以上前より行っている炭水化物の量を極力控え、脂肪を極端に少なくし(植物油は控えなくてよい)たんぱく質を主食とする、『糖尿病』の治療実験が始まり、非常な好成績が得られると言う研究成果が発表されました(Diabetes2004;53: 2375-82 ,GannonMC, et al)。日本ではまだまだでしょうが当院の治療法で、『糖尿病』が治った患者さんが多数居られます。 是非一度トライして見て下さい。

入院治療に関して

なお、2006年5月3日に、当院で行っている”断糖”療法について、詳しくわかり易く解説した書物”断糖宣言”を刊行しましたので、是非一度お読みください。

ローカーボダイエットとノンカーボダイエットの違い
荒木式ノンカーボダイエットの実践ポイント
カロリーについての誤解
ケーキ・丼物は脳の働きを狂わせる
肉類・魚介類の勧め
生活習慣病について
糖尿病なんて怖くない
ノンカーボダイエットの強い味方 小麦ふすまパン

<< 前のページに戻る